2022-06

ライティングTIPS

最初に買う撮影用の三脚は安くてもいいので身長に合った高さとローアングルが可能かどうかで選ぶ

商品撮影やテーブルフォトでイメージ写真を撮ることがある人はスマホやデジカメのどちらを使うにしても三脚はいずれ必要になると思います。個人的な意見ですが初心者が最初に買う三脚は安いものでかまわないと思います。なぜかと言うとこれはこのブログのコン...
ライティングTIPS

自宅に撮影用のスタジオを作るとしたらどれくらいの広さが必要?

photo by harry-cunningham 自宅に撮影スタジオを作るというのは、カメラに興味がある人や自営で撮影が必要な人にとってはあこがれだと思います。私もその中のひとりですから(^o^)。 主に商品撮影を想定しての話にはなります...
ライティングTIPS

アルミパイプと障子紙で商品撮影用のディフューザーを作る

撮影で言うディフューザーとは照明を当てるときに光を直接当てるのではなく半透明の素材、例えばトレーシングペーパーや乳白色のアクリル板などを間にはさむことで光を柔らかく拡散させる道具のことです。ディフューズは必ずと言っていいほど使われるテクニッ...