カエルの思いつき

ライティングTIPS

小さめのスーパークランプと15ミリ径のロッドを組み合わせてディフューザーを使ってみる。

照明を使った撮影をするのに、軽くて簡単な機材で済ませられたら気楽ですよね。ちょっと試してみたくて40センチのアルミの棒(ロッド)を買ってみました。 これとミニクランプを組み合わせてトレーシングペーパーのディフューザーを垂らして使ってみること...
カエルの思いつき

スーパークランプやスピゴットを直交させるためのジョイントが見つからなかったので、作ってもらうことに…。

小型のスーパークランプは価格も手頃で撮影時や照明のセッティングなど色んな場所で使えるツールです。クランプ同士をつなげるジョイントも色々と出ていますがボールジョイントが多いみたいですね。 照明の仕込みの時は直交するほうが便利な場合が結構あるの...
ライティングTIPS

100円ショップで買った造花と透明傘で木漏れ日風のライティングを試してみる。

今日は身近にあるもので、お遊び感覚の簡単な手抜きライティングを試してみることにします。ただの思いつきなので、ちゃんとした商品撮影に使えるのかわかりませんが撮影風景の見た目のインパクトだけは結構ありそうです。テーブルフォトの雰囲気作りにもいい...
ライティングTIPS

自作の透過光撮影台でグラスを撮ってみる。白い背景でうまく撮れるのか検証してみます。

今日は先日記事をアップした、自作の透過光撮影台を使っていろんなグラス(ドリンク)を撮ってみることにします。透明のアクリル板を使えば、白背景で切り抜きしたような写真が撮れる予定なんですが、こればっかりはやってみないとわかりません。セッティング...
カエルの思いつき

目標予算5000円で物撮り(商品撮影)用の透過光が使える撮影台を作ってみました。改良の余地あり。

このブログでは最近、白バックや透過光を使った物撮りが続いていますが、皆さんは商品撮影のセッティングはどうされてますか? 小物が多い人などは市販の撮影ボックスや撮影ブースを使う方もいるかも知れませんね。カエルの場合は金属や木製のソーホースの上...
ライティングTIPS

アンブレラで天井バウンス、3種類の傘で試してみた結果は、違いがある?無い?

前回の記事をアップしてからカエルの中で天井バウンスがマイブームになってます。先日、白い背景紙でたまごを撮影したとき、天井バウンスを使い2灯のライトでセッティングしましたが、トランスルーセントアンブレラがあれば、1灯で済むのではないかと思いつ...
カエルの思いつき

100均グッズで撮影用の背景紙(ボード)を作ってみました。

ブログを始めるようになって、説明カットや商品紹介用のカットを撮ることが多くなり、わかりやすいカットを、手早く、見やすく撮ることが意外と難しいことに気付かされました。 カエルのブログの場合、写真・カメラ関連ということでガジェット系のテーマが多...
カエルの思いつき

湯気や煙の合成用の写真撮影に電子タバコは使えないだろうか?

ホットコーヒーや鍋、焼き鳥などの温かい飲み物や料理の写真に湯気や煙が見えているか、いないかでは天と地ほどの差がでますよね。料理や飲み物をそのまま撮っても条件によっては湯気や煙も同時に撮れたりしますが、思うように撮れないことも多いです。 特に...
カエルの思いつき

小さいLEDライト、Ulanzi_VL49を1個だけ使ってワイングラスを撮ってみました。

だいぶ前に買ったコンパクトなLEDライトUlanzi_VL49。安いし、色温度が調節できて、おまけに光の色も自由に変えられるので持ってたら何か役にたつかなと思っての購入でしたが、ほとんど使ってません。 小さくて光量もかなりあるんですが、1個...
カエルの思いつき

100円ショップのビニール傘で花を撮影、日差しが強いときに写真のバリエーションを増やせる撮り方。

今回は試してみたいことがあって100均のビニール傘をつかって実家の庭で花を撮ってみました。よく晴れた日に直射日光が当たった花や植物を撮ると、日差しが強すぎてコントラストのきついパキパキの写真になったり、背景の緑が濃くなり全体に暗い写真になっ...