ライティングTIPS 柿の落ち葉の、赤い色が綺麗だったので、集めて写真を撮ろうとしたら、残念な結果に…。 姉夫婦の庭には、柿の木が植えてあって今年も小ぶりながら、たくさん実をつけています。ふと地面を見ると、柿の落ち葉が敷き詰められていました。きれいに紅葉しています。残念なことに手持ちのカメラはスマホしかなくて、その場ではちゃんとしたカメラで撮る... 2024.10.08 ライティングTIPS
ライティングTIPS 正解がよくわからない?…。透明ビニール袋入りやフィルム包装された商品を撮影してみました。 フィルム包装された商品を撮るのって難しいと思いませんか?時々ビニール袋や透明フィルムに入ったままの商品を撮ってほしい(最近白バック指定が多い)という依頼が来ることがあります。後、真空パウチ、とか透明ケースに入った商品とかですね。毎回なんとな... 2024.09.09 ライティングTIPS
ライティングTIPS お手頃価格のフェイクアイスいろいろ。ブツ撮り、テーブルフォト用にいくつか持っていると便利。 フード系の商品写真やテーブルフォトを撮るとき、ドリンク類などに氷を使いたいことがあると思います。そんなとき便利なのがフェイクアイス(ディスプレー氷、イミテーションアイス、ダミーアイス)です。アクリルやそれに近い樹脂製のもので、形も値段もいろ... 2024.09.04 ライティングTIPS
ライティングTIPS PVC背景紙を使って影が濃く落ちないように物撮りしてみる。今回もPhotoshop合成あり。 このブログでも何度か登場しているPVC背景紙。背景紙と言っても、紙ではなく、塩化ビニールのシートで、白と黒の2種類だけでもあると、かなり重宝します。今日はこのPVC背景紙の白い方を使ってフルーツ(果物)を撮ってみます。白い背景でそのまま使っ... 2024.08.23 ライティングTIPS
ライティングTIPS キャンドルとライトやストロボをミックスして撮影してみる。 以前、このブログでキャンドル1本だけを使った撮影ライティングの記事をアップしました。その時は部屋を真っ暗にして、環境光の影響をほぼ無くしての撮影でした。今日はキャンドルとLEDライトやストロボをミックスして撮影してみます。キャンドルの雰囲気... 2024.08.01 ライティングTIPS
ライティングTIPS クリップオンストロボ1本と小さいソフトボックスで初心者でもプロっぽい商品写真が撮れるのか試してみる。【Photoshop合成あり】 カメラを買ったばかりの初心者だと照明機材を持っていたとしても、クリップオンストロボ1個だけという人は多いんじゃないでしょうか。プロカメラマンが照明を使って物撮り(商品撮影)をするときは、被写体にもよりますが、少なくとも2~3灯のストロボ(ま... 2024.07.11 ライティングTIPS
ライティングTIPS 小型フォグマシンの使いみち、スモークを溜めて撮影してみる。【ULANZI FM01 FILMOG Ace】 先月、小型のスモークマシン(フォグマシン)ULANZIのFM01 FILMOG Aceの記事をアップしてから、その後、使わずじまいで1ヶ月経ってしまいました。予想はしてましたが、やはり必要がないとスモークマシンを使う機会はなかなかないもので... 2024.05.25 ライティングTIPS
ライティングTIPS フィギュアなどの、おもちゃをかっこよく撮影する。白背景以外の撮り方を試してみる。 一口におもちゃを撮影すると言っても、単に物撮りで撮るのかシーン的に撮影するかで、話がだいぶ違ってきます。販売サイトなどに出品するために白バックとか切り抜き写真用で撮影するのは撮り方の記事としては一つアリなんですが、単品の商品写真以外のイメー... 2024.03.07 ライティングTIPS
カエルの思いつき 小さめのスーパークランプと15ミリ径のロッドを組み合わせてディフューザーを使ってみる。 照明を使った撮影をするのに、軽くて簡単な機材で済ませられたら気楽ですよね。ちょっと試してみたくて40センチのアルミの棒(ロッド)を買ってみました。これとミニクランプを組み合わせてトレーシングペーパーのディフューザーを垂らして使ってみることに... 2024.01.11 カエルの思いつきライティングTIPS
カエルの思いつき 100円ショップで買った造花と透明傘で木漏れ日風のライティングを試してみる。 今日は身近にあるもので、お遊び感覚の簡単な手抜きライティングを試してみることにします。ただの思いつきなので、ちゃんとした商品撮影に使えるのかわかりませんが撮影風景の見た目のインパクトだけは結構ありそうです。テーブルフォトの雰囲気作りにもいい... 2023.09.19 カエルの思いつきライティングTIPS